季節限定芋焼酎【薩摩 芳醇七夕 25度 】
-------------------------------------------------------------------------------
鹿児島県産の紫芋を使用し、昨年の秋に仕込んだ原酒を貯蔵熟成させました。
紫芋特有の甘み、コク、香り、旨味を凝縮し、舌の上にまろやかさが広がるふくよかな味わいに仕上がりました。
伝統の味を封じ込めた《熟成屋 田崎酒造》の芋焼酎!
1800ml 2500本
720ml 1000本限定発売
※当店は1800mlサイズのみの販売です!
------------------原料のさつまいもについて------------------
焼酎のなかでも個性的な風味や香りを特徴とする銘柄も多い芋焼酎。
その原材料となるさつまいもの種類は、なんと40種類以上も存在します!
-------------------------------------------------------------------------------
バリエーションが豊かな焼酎用さつまいも
かつて芋焼酎に使用するさつまいもといえば、黄金千貫が主流。
平成にはいってからは、黄金千貫を改良した「ジョイホワイト」が誕生。さらに第三次焼酎ブームを迎え、さまざまな種類のさつまいもから焼酎が造られるようになりました。
焼酎用に開発されたさつまいもは、比較的デンプンの含有量が多いのが特徴です。
一般的な料理用さつまいもは糖度が高く水分が多いため、甘味が強くしっとりとした食感が特徴です。対して焼酎用のさつまいもは、デンプンが多く、ホクホクとした食感。焼酎用のさつまいもも食べることはできますが、甘味が少なく、料理には向かない品種が多数です。
ちなみに、現在では40種類以上のさつまいもが焼酎の原材料として使われています。その見た目や味わいは個性豊かで、なかには白やオレンジの外皮をもつさつまいもも存在します。
焼酎用さつまいもの主な種類と特徴
焼酎に使われるさつまいもは、大きく分けて4種類あります。
それが「白芋系」「紅芋系」「オレンジ芋系」「紫芋系」の4つ。
今回の《薩摩芳醇七夕》は紫芋を使用しています!
〇紫芋系
強い抗酸化作用をもつポリフェノール「アントシアニン」を豊富に含んでおり、アンチエイジング効果が期待できるといわれています。
ムラサキマサリをはじめとする紫芋から造られる芋焼酎は、赤ワインに似た風味が特徴。華やかな香りとフルーティーで軽やかな飲み口で、すっきりとした味わいの焼酎に仕上がります。
-------------------------------------------------------------------------------
原料のさつまいもでも香りも味わいも変わるのでより、いろんな芋焼酎飲みたくなりますよね!
-
芳醇七夕 1800ml 25度 《田崎酒造(いちき串木野市)》【芋焼酎】
4939210795047
こちらの商品が
カートに入りました
芳醇七夕 1800ml 25度 《田崎酒造(いちき串木野市)》【芋焼酎】