《和ごんスタッフまりこちゃんがセレクト》25度、27度の芋焼酎、黒糖焼酎、スピリッツ混合1800ml 【6本セット】
------------------------------------------------------------------------------

   【明石酒造】宮崎県えびの市
●《?ないな》芋焼酎 25度
芋焼酎の常識を覆す香りと味わい?ないな
特別限定焼酎
地域と蔵の個性を磨きあわせた特約店限定焼酎「?ないな」
本格焼酎「?ないな」は、地域の方々の地元愛が連鎖を生んで誕生した本格芋焼酎です。
北の矢岳高原と南のえびの高原や霧島山によってなる加久藤カルデラを中心地とし、農業を中心産業とする宮崎県えびの市の地域の特色と、芋焼酎と米焼酎のブレンド技術という蔵の特色を組み合わせた焼酎です。

☆?ないなはこのようにして生まれた
「地元ならではの、こだわりの焼酎を作ろう」
「?ないな」は焼酎を愛する多くの人たちの想いが重なり合って生まれました。
まちの飲み仲間たちの地元を代表するこだわりの焼酎を造りたいという声。
地元の酒屋さんの宮崎県を代表するコメの産地であるえびの市の美味しいコメを活かした焼酎を造ろうという声。
そして、蔵を代表する新たなこだわりの焼酎を造りたいという蔵人の声。
この3つの声が同時期に上がり始めたことをキッカケに「地元ならではの、こだわりの焼酎を造ろう」という計画が進み始めたのです。


これまでの常識を覆す焼酎を。「ないな!?こいは!」
地元らしさと地域の魅力を活かすというコンセプトから特産品であるコメを活かすこと、そして、自分達らしさという観点から明石酒造の主要銘柄である「明月」が芋焼酎と米焼酎のブレンドであることから、このこだわりの焼酎は芋焼酎と米焼酎のブレンドで造ることが決まりました。
しかし、この特別な焼酎はこれまでの焼酎とは一線を画す焼酎として「明月」とは全く異なる味わいが求められます。
特に「明月」は多くの方々にお湯割りで飲むことが好まれており、当時ロックで飲まれる習慣がなかった焼酎のなかで、これまでの焼酎が持たれている固定概念とは異なる焼酎を造りたいとの想いから、「夏にロックで美味しく飲める焼酎」という新たなコンセプトが加わることとなりました。
ここから杜氏とブレンド担当者の苦悩が始まりました。
いくつもの原酒を組み合わせるブレンドの研究が昼夜を問わず続けられ・・・
試行錯誤を繰り返すこと2年、ついに「これだっ!」という酒質にたどり着きます。
そして、迎えた試飲の時、『ないな!?こいは!』(何だ!?この焼酎は!)と、驚きの声が上がりました。
これまでとは味わいの異なるロックで美味い焼酎「?ないな」が生まれた瞬間でした。
この時に上がった驚きの声からこのこだわりの焼酎は「?ないな」と命名されたのです。

「ラベルがないパッケージ?」。独創性の追求
これまでにない味わいに仕上がった「?ないな」は、パッケージデザインにも工夫を凝らして、はじめてのお客様にもその違いを理解していただく必要がありました。
びんの最上部から細長く伸びる和紙のラベルは、本来の役割である封紙を長めにとって名前を書くという工夫から生まれました。
お客様にできるだけラベルが無い、と感じていただけるための工夫であり、酒税法上の義務があるギリギリのラインで、空白のない形にこだわっています。
また、「ないな結び」と当社にて名づけているヒモの結びは、昔の徳利に結びつけてあったヒモをイメージしています。
※「心を酔わす」から、造り手の気持ちをヒモの「ないな結び」に込めて、心と心を結び、人と人とをつなぐ、そんな焼酎でありたいとの思いを込めています。

ロックおすすめです!
------------------------------------------------------------------------------

【奄美酒類】徳之島 黒糖焼酎 25度
●黒奄美
徳之島にある5つの蔵元でつくられる原酒をブレンドしてつくられた「奄美」の黒麹仕込みです。

厳選された黒糖(サトウキビ)を原料に、仕込水・割り水に「長寿の島」徳之島の自然水を用いて黒麹で醸した黒糖焼酎です。

黒麹仕込み特有の甘さと香り、そしてまろやかなコクが引き立つ、甘みが口当たりをまろやかにし、喉越しの良さとキレのある後味が楽しめます。
飲みやすいタイプなので香りが引き立つお湯割りやロックがおすすめです。
-------------------------------------------------------------------------------

【小牧醸造】さつま町 芋焼酎 25度
●夏の小牧
焼酎の季語は夏。夏にさっぱりと飲んでもらう味わいを目指し2012年から発売している夏季限定の焼酎。

白芋系「ジョイホワイト」の爽やかな柑橘系の香りとキレ、赤芋系の上品な甘みが複雑にマッチ。

複数の原酒をブレンドすることでさっぱりと涼しげな味わいを表現しています。

ロック、炭酸割りおすすめです!
-------------------------------------------------------------------------------

【田崎酒造】いちき串木野市 25度 芋焼酎
●一日一生 秋ラベル
一日一生シリーズの新焼酎(できたての新酒)です。
春バージョン、夏バージョンときて、今回の秋バージョンでは、できたてほやほやの『新酒無濾過』を発売します。
熟成期間なし、濾過なしの出来たての香味を楽しむ芋焼酎の新焼酎(新酒)です。

新焼酎とはこの時期だけの味わいを楽しむもので、甘さ、焦げっぽさ、硫黄臭など、押し寄せてくるような濃厚な味わいをお楽しみいただく商品です。

新焼酎は、「クサさ」を楽しむところがあり、焼酎初心者にはオススメいたしません。焼酎のお湯割りを好まれる方や、「芋くさいもの」をお探しの方にオススメいたします。
得に本商品は無濾過なため、開栓後も日々味わいが変化します。
もし、口に合わなかったとしても、一ヶ月後に飲んでみると大きく味わいが変化している「かも」しれません。

半年の熟成を経て濃厚な味わいが焼酎に溶け込み、まるく合わさって、だれもが「ウマい!」と思える酒質に変化すると思います!

◇◇◆◇◇◇◇◇◆◇◇◇◇◇◆◇◇◇◇◇◆◇◇

「一日一生」は、お客様の声より生まれた焼酎です。
焼酎をもっともっと好きになってもらおうと、多くの焼酎銘柄を取り揃え提供している居酒屋で、日々お客様と接して集めた声が反映された焼酎です。
第一弾はノーマルバージョンとして年間を通して発売されている真っ白ラベルで、居酒屋でソーダ割りの需要が増えていることから、ソーダ割りが最も合うような、バナナやメロン風のフルーティな香りと、後味残らない「スッキリ、キレの良い」酒質の芋焼酎です。

春には桜餅をイメージした春バージョン。

夏にはスッキリとした夏バージョン。

秋にはできたてを楽しむ秋バージョン。

ノーマルバージョンを軸に季節ごとに違った味わいをお楽しみいただけます。

※銘柄名の一日一生とは、

「その日一日を自らの人生全てだと思い、大切に一生懸命に生きる」

という意味です。

オススメの飲み方はお湯割り。

お湯割りが強すぎると感じる方はロックや水割りでもお楽しみいただけます。


-------------------------------------------------------------------------------

【白金酒造】姶良市 25度 芋焼酎
●かいもしょちゅ紅
「かいもしょちゅ」とは鹿児島の方言で「さつまいも焼酎」のことを言います。
※サツマイモ「からいも」+ 焼酎「しょちゅ」
芋の香りのする味の濃い焼酎で、焼酎好きにはたまらない味”をコンセプトにつくられました。

かいもしょちゅ発売16周年を記念してつくられた 鹿児島県限定「かいもしょちゅ 紅」は、原料に紅芋「紅まさり」「シルクスイート」を使用し黒麹で醸した芋焼酎です。

「紅まさり」芋で造った原酒は長期貯蔵することで紅芋特有の上品な甘さに磨きをかけました。
ロック、水割り、炭酸割り、ぬるめのお湯割りもオススメです!
-------------------------------------------------------------------------------

【若潮酒造】 志布志市 27度 スピリッツ(芋焼酎)
●笑う一日
鹿屋市にある菅原地域で地元の小学校が廃校になったことをきっかけに結成された「菅原地域づくり協議会」の地域再生の取り組みとして、地域あちこちに見かける耕作放棄地を再生し「生姜」育てる取り組みが始まりました。

※当初、通常の作物栽培を検討されたそうですが・・イノシシやサルが多いから鳥獣被害にあいそう・・ということで、鳥獣被害にあいにくいくい生姜を植えることになり生姜の栽培がはじまったそうです。
生姜は、有機栽培された無農薬の生姜です。

その生姜を芋焼酎に漬け込み、生姜のピュアな香りを引き出すために再蒸留して造り上げました。
※再蒸留過程が加わったことで酒税法上「スピリッツ」となりました。

生姜のスパイシーでみずみずしい香りと、芋焼酎の甘み旨みが心地よい新感覚のお酒です。
炭酸割りやお湯割り、またハチミツやレモンなどを加えてるのがおすすめです!

【蔵元からのメッセージ】
「笑う1日」で、心と体が芯から元気になり笑顔になっていただきましたら幸いです。

-------------------------------------------------------------------------------

こちらの6種類の銘柄飲み比べいかがですか?!
  • <img class='new_mark_img1' src='https://img.shop-pro.jp/img/new/icons2.gif' style='border:none;display:inline;margin:0px;padding:0px;width:auto;' />【天文館和ごんスタッフまりこちゃんセレクト】《飲み比べ》25度〜27度 1800ml 【芋・黒糖・スピリッツ混合】

【天文館和ごんスタッフまりこちゃんセレクト】《飲み比べ》25度〜27度 1800ml 【芋・黒糖・スピリッツ混合】

17,500円(税込)

購入数

商品レビュー

レビューはありません。

蔵元別

Copyright 2020 wasouya All Rights Reserved.