140年以上続く"伝統"と次世代への"挑戦"
1883年(明治16年)創業以来、140年以上にわたり焼酎をつくり続けてきた小正醸造。
その"伝統"と、新しいチャレンジや技術への"挑戦"を併せ持つブランド、それが「KOMASA GIN」です。
------------------------------------------------------------------------------------
●KOMASA GIN-桜島小みかん-
【世界最小の桜島小みかん】を使用した小正醸造のGIN。
コマサジンの蒸留所のある鹿児島県で、冬の風物詩として親しまれている「桜島小みかん」をメインのボタニカルとしたジンです。

桜島小みかんは、その名の通り、鹿児島の生活に密着した活火山「桜島」で育つ小さなみかん。直径4cmほどの小さな果実には、芳醇な香りと濃厚な甘みが詰まっています。

『コマサジン 桜島小みかん』は、この香り高い小みかんをふんだんに使ったクラフトジン。
ひと口飲んだ瞬間に広がる、優しい柑橘の香り。


●KOMASA GIN-ほうじ茶-
煎りたての茶葉の香りに包まれるよう。
ジンの世界が広がる味わい。

口に含んだ途端に広がる香ばしさ。かすかな甘みやウッディな香りとともに鼻へ抜けていき、ひと口、もうひと口と飲みたくなります。どこか懐かしいそのかぐわしさと味は、日常のお茶として親しまれるほうじ茶によるもの。炒った茶葉の香りが、驚くほどにジンにマッチします。日本有数のお茶どころとして知られる鹿児島だからこそ生み出せたお酒です。

煎茶や番茶を赤茶色になるまで高熱で炒り、香ばしさを引き出したお茶。炒ることでカフェインが昇華して苦みは飛び、香ばしさと甘みが加わるため、飲みやすいお茶として親しまれます。ジンのボタニカルとして使われるのはとても珍しい素材ですが、ジンとの相性は抜群。ジュニパーベリーとの香りのマッチングを楽しめます。

●KOMASA GIN-苺-

イチゴの甘く爽やかな香り、ハーブの奥深い余韻。一見相反する両者の個性は、互いの個性を打ち消しあうことなく共存しひと口飲むたびに、独創的なマリアージュをまた味わいたくなります。複雑に折り重なる香味の中に光るイチゴのジューシー感。南国鹿児島の豊かな風土をもイメージさせるジンです。

真っ赤に色づいた甘酸っぱさたっぷりのイチゴ。きれいに洗って漬け込むことで、独特の甘く爽やかな香りがジンに溶け込みます。ジンのボタニカルとして使われるのは珍しい素材ですが、ジュニパーベリーの苦みとイチゴ独特の甘い香りが爽やかにマッチします。

このセット500ml 3本
  • <img class='new_mark_img1' src='https://img.shop-pro.jp/img/new/icons2.gif' style='border:none;display:inline;margin:0px;padding:0px;width:auto;' />【小正GINジン飲み比べ500ml 3本セット】《小正醸造-日置市-》

【小正GINジン飲み比べ500ml 3本セット】《小正醸造-日置市-》

10,890円(税込)

購入数

商品レビュー

レビューはありません。

蔵元別

Copyright 2020 wasouya All Rights Reserved.